HOMEまち むら>「まち むら」171号

「まち むら」171号(2025年9月発行)
「まちむら」は、日本宝くじ協会の社会貢献事業に対する助成をいただいて、全国の地域づくりの様子をお届けしています。

購読をご希望の方はメールでお申し込みください。
お名前、ご住所、電話番号と号数、部数をお書きの上お送りください。定期購読ご希望の場合はその旨をお書きください。
ashita@ashita.or.jpまで
目 次
まちむら発見
まちの仲間たちと「まちの寮」をつくる(PDF)

東京都国分寺市 ぶんじ寮プロジェクト
地域の情報発信により多世代住民を繋ぐ(PDF) 京都府綾部市 にしやたキラキラ情報局
地域のチカラ
被災地における地域コミュニティの再構築(PDF)

宮城県仙台市若林区 井土まちづくり推進協議会
「三方良し」の精神と歴史・文化の継承(PDF) 群馬県みどり市 「三方良し」の会
外国につながる子どもへのエンパワーメントとしての学習支援活動(PDF) 石川県金沢市 一般社団法人日本語まなびサポート北陸
貧困による教育格差をなくし全ての子どもの学ぶ権利を保障する学習支援事業(PDF) 岐阜県岐阜市 一般社団法人ぎふ学習支援ネットワーク
持続可能なまちづくりを目指して、課題解決型事業への転換(PDF) 静岡県富士市 一般社団法人松野地区まちづくり協議会
名古屋のルーツを語り新たな文化を紡ぎだす(PDF) 愛知県名古屋市西区 四間道・那古野界隈まちづくり協議会
写真 春夏秋冬
山里の住民みんなで取り組んだ地域の活性化(PDF)

京都府南丹市 天引区の活性化と未来を考える会
真面目に、楽しく、着実に地域活動58年。(PDF) 広島県福山市 福山市西部生活学校
令和年度生活学校・生活会議運動全国大会(PDF)
何かがはじまるみんなの居場所(PDF) 新潟県上越市 清里いばしょベースCha-ya
論文(第2回)
最適解の見えない地域状況を再考する
公平な住民参加とは?
(PDF)

関東学院大学社会学部教授 小山弘美
実践的自治会町内会論
「一人にさせない」取り組みで地域を支える(PDF)

岡山県玉野市 ちーむ:ゆうさい
寄稿
若いチカラが町を盛り返す(PDF)

宮城県登米市 とよま町の青年団 羽波芭酒場
地域活動の情報コーナー
第7回ちば自治会地域サミットin市川 開催について(PDF)

本の紹介
「地域と関わる学生たちのバトンリレー」(PDF)

編著 滋賀県立大学 近江楽座推進サポート会議
表紙/編集後記(PDF)