HOME雑誌・情報誌あしたのまち・くらしづくり>「ふるさとづくり'96」

「ふるさとづくり'96」(1996年3月26日発行)
平成7年度「ふるさとづくり賞」の受賞団体の事例(全51編)が収録されています。
在庫なし
「ふるさとづくり」の一部は(財)JKAの補助を受けて作成されています。
目 次
集団の部
ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞
岐阜県 大垣市生活学校   ゴミ減らし助っ人運動
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞
愛知県 とこなめ国際やきものホームスティ   地場産業を生かした国際交流
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞
神奈川県 山崎の谷戸を愛する会   谷戸を生かした公園づくり
島根県 サウンドファイブ夢の音会   「夢いらんかね」ふれあい交差する出夢出夢虫の里「夢の音村」
福岡県 ボランティアグループおてだま   ボランティアで福祉のコミュニティづくり
長崎県 あざみ生活改善グループ   町の活力源となる婦人たちの知恵
ふるさとづくり賞 振興奨励賞
北海道 栗山オオムラサキの会   オオムラサキの森づくり
北海道 砂金野菜振興会   いちごワインの特産品開発
青森県 社会福祉法人・至誠会、救護施設・誠幸園   花と花壇づくりが市民交流に拡大
岩手県 山根六郷研究会   暮らし支えた豊かな心を掘り起こし
宮城県 柴田町さくらの会   町の春をさくら色に染めたい
秋田県 秋田市でデポジットをすすめる会   空き缶散乱防止はデポジットで
山形県 てぐらた人和夢実行委員会   うるおいとやすらぎと連帯の“村づくり”
茨城県 納場地区コミュニティ推進協議会   住民の連帯で広がった花づくり
群馬県 野メダカを育てる会   人間とメダカの共生を目指して
埼玉県 吉町親睦会   よしよし音頭と花で国際交流
東京都 立川市新生活運動推進協議会   「基地の町」から「明るい住みよい町」に
新潟県 新組地区活性化協議会   郷土の歴史を生かした活性化運動
新潟県 越後しろねを考える会   特産品の開発とPR活動で地域おこし
新潟県 新潟北部開発協議会青年部   下町の活性化とまちづくり
富山県 宝塚公民館「ばっちゃま劇団」   生涯現役を目指し高齢者の手本になりたい
山梨県 “句碑の里づくり”実行委員会   心のつながりを求めた句碑の里づくり
長野県 三郷村国際交流協会   草の根国際交流
静岡県 北上くらしのサロン   郷土文化の伝承や食文化の再現めざす
京都府 花と緑のマイタウン綾部推進協議会   緑と花を活かしたまちづくり
兵庫県 ひめじ町衆の祭典実行委員会   “町衆文化”が現代に蘇る
和歌山県 北道区   イベントや学習活動を通じ地域の連帯深める
鳥取県 オフィス21   国際交流に貢献した先人に学び、町をづくりを
鳥取県 REVO501   心に潤いのあるまちづくりをめざして
岡山県 備中国新見庄ロマンの里づくり委員会   歴史を活かしイベントによるまちづくり
広島県 万葉火実行委員会   万葉歌をモチーフにまちおこし
広島県 乃美小学校ふるさと活性化推進協議会   住民の手でふるさと公園「なごみ園」建設
山口県 トーク・ウベ21   彫刻を活用したまちづくり
徳島県 ムラ芝居「いちう座」   1人ひとりがみな主役、ムラ芝居「いちう座」による村おこし
愛媛県 えひめJASL   外国人に日本語を教える非営利団体の活動
愛媛県 垣生山よもだ会   垣生山遊歩道づくりに専念し5年
福岡県 I LOVE遠賀川実行委員会   母なる川・遠賀川に恩返し
佐賀県 おはなし会「三日月」   子ども読書会や人形劇で出会いの場づくり
熊本県 五福ふれあいまちづくりの会   風流街浪漫フェスタ
市町村の部
ふるさとづくり大賞 内閣総理大臣賞
徳島県 上勝町   いっきゅうと彩の里・かみかつ
ふるさとづくり賞 内閣官房長官賞
福岡県 矢部村   緑ゆたかな杣の里からのメッセージ、世界子ども愛樹祭コンクール
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞
栃木県 茂木町   元気アップ茂木を合言葉に、大水害を糧としたまちづくり
ふるさとづくり賞 振興奨励賞  
宮城県 丸森町   住民と行政のパートナーシップのまちづくり
千葉県 我孫子市   循環型社会を目指し我孫子式集団回収
新潟県 山北町   魅力ある集落づくり
個人の部
ふるさとづくり奨励賞 主催者賞
埼玉県 叶 公   草の根新聞「新郷タイムス」
ふるさとづくり賞 振興奨励賞  
鳥取県 向井哲朗   中海水質浄化を基軸にしたまちづくり